地味

日本語の解説|地味とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

じみ
地味

1 (色や模様が)



◇地味な
地味な
じみな

modesto;(シンプルな)se̱mplice;(洋服の色・形など)se̱rio[(男)複-i];(渋い)so̱brio[(男)複-i


¶地味な色|colori sobri [scuri]


¶この服は君にはちょっと地味だ.|Questo vestito è un po' troppo se̱rio per te.


¶祖母は地味な服しか着ない.|Mia nonna veste sempre in maniera molto so̱bria.



2 (質素なこと)


¶会社をやめたら田舎で地味に暮らすつもりだ.|Quando andrò in pensione, vo̱glio vi̱vere semplicemente in campagna.


3 (性質や態度が)



◇地味な
地味な
じみな

(もの静かな)tranquillo;(内向的な)riservato, chiuso;(人付き合いのない)appartato, solita̱rio[(男)複-i];(穏健な)moderato


¶彼の研究は地味だから世間に知られていない.|I suoi lavori di ricerca sono poco noti al pu̱bblico perché sono poco vistosi.


ちみ
地味

¶地味が肥えて[やせて]いる.|Il terreno è fe̱rtile [a̱rido].

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android