坊主

日本語の解説|坊主とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぼうず
坊主

1 (僧侶)mo̱naco(男)[複-ci]buddista[複-i],bonẓo(男)


¶坊主になる|diventare [farsi] bonẓo


2 (毛をそった頭)


¶頭を坊主にする|(自分の)ra̱dersi i capelli a ẓero


3 (男の子)bambino(男)


¶うちの坊主|il mio bambino [figliolo]


¶やんちゃ坊主|monello/di̱scolo


4 (表面を覆うものがない状態)


¶山が坊主になった.|La montagna è stata deforestata.



慣用坊主憎けりゃ袈裟(けさ)まで憎い

odiare una persona e tutto ciò che la riguarda




◎坊主頭
坊主頭
ぼうずあたま

(そった)testa(女) rapata;(短く刈った)testa(女) rasata (a ẓero)


¶坊主頭の男|uomo con la testa rasata




坊主刈り
坊主刈り
ぼうずがり

¶木を坊主刈りにした.|Ho sfrondato [sfoltito] abbondantemente l'a̱lbero.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む