日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ほこり

po̱lvere(女)



◇ほこりっぽい
ほこりっぽい

polveroso, coperto di po̱lvere, impolverato


¶ほこりを立てる|sollevare (una nu̱vola di) po̱lvere


¶ほこりをかぶる|impolverarsi/coprirsi di po̱lvere


¶ズボンのほこりを払う|spolverare i [to̱gliere la po̱lvere dai] pantaloni


¶ほこりが目に入る|(人が主語)avere un bru̱scolo [granello di po̱lvere] in un o̱cchio


¶この部屋はほこりだらけだ.|Questa stanza 「è piena di po̱lvere [è impolverata].


¶風でほこりがたくさん舞い上がった.|Si è alzato un polverone a ca̱uṣa del vento.




慣用ほこりをかぶる

¶せっかくの辞典がほこりをかぶっている.|Benché a̱bbia un diziona̱rio così bello, non lo uṣo mai.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む