日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ほこり

po̱lvere(女)



◇ほこりっぽい
ほこりっぽい

polveroso, coperto di po̱lvere, impolverato


¶ほこりを立てる|sollevare (una nu̱vola di) po̱lvere


¶ほこりをかぶる|impolverarsi/coprirsi di po̱lvere


¶ズボンのほこりを払う|spolverare i [to̱gliere la po̱lvere dai] pantaloni


¶ほこりが目に入る|(人が主語)avere un bru̱scolo [granello di po̱lvere] in un o̱cchio


¶この部屋はほこりだらけだ.|Questa stanza 「è piena di po̱lvere [è impolverata].


¶風でほこりがたくさん舞い上がった.|Si è alzato un polverone a ca̱uṣa del vento.




慣用ほこりをかぶる

¶せっかくの辞典がほこりをかぶっている.|Benché a̱bbia un diziona̱rio così bello, non lo uṣo mai.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む