報復

日本語の解説|報復とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ほうふく
報復

(軍事的な)rappresa̱glia(女);(経済的・外交的な)ritorsione(女)



◇報復する
報復する
ほうふくする

far rappresa̱glia ≪に su≫,co̱mpiere [uṣare] rappresa̱glie ≪に contro≫


¶報復を恐れて|per timore di rappresa̱glie




◎報復関税
報復関税
ほうふくかんぜい

tariffe(女)[複] 「adottate per ritorsione [di ritorsione]




報復攻撃
報復攻撃
ほうふくこうげき

attacco(男)[複-chi]di rappresa̱glia




報復手段
報復手段
ほうふくしゅだん

provvedimenti(男)[複]adottati per rappresa̱glia




報復措置
報復措置
ほうふくそち

rappresa̱glia(女),miṣura(女) di ritorsione


¶報復措置をとる|co̱mpiere rappresa̱glie [ritorsioni]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む