日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

かたまり

1 (固まったもの)massa(女);(固いものの)blocco(男)[複-chi];(凝固したもの)grumo(男)


¶鉄[雪]のかたまり|ammasso di ferro [neve]


¶パン[バター]のかたまり|tocco di pane [burro]


¶土[砂糖]のかたまり|zolla di terra [zu̱cchero]


¶血[小麦粉]のかたまり|grumo di sa̱ngue [farina]


2 (集団,群れ)gruppo(男);(群衆)folla(女)


¶かたまりになって|in massa/in gruppo


3 (性質・傾向の極端な様子)


¶彼は欲のかたまりだ.|È l'avari̱zia incarnata [personificata].


¶彼はうそのかたまりだ.|È un solenne impostore [un gran bugiardo]./È impastato di falsità.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android