塗る

日本語の解説|塗るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ぬる
塗る

(彩色する)pitturare, colorare, dipi̱ngere;(ニス・ペンキなどを)verniciare;(ニス・漆(うるし)などを)laccare;(漆喰(しっくい)を)intonacare;(薬などを)applicare;(薬・ジャムなどを)spalmare, ste̱ndere;(機械に油を)lubrificare


¶壁を白く塗る|pitturare la parete di bianco


¶壁にニスを塗る|verniciare le pareti


¶壁に漆喰を塗る|intonacare le pareti


¶床にワックスを塗る|dare la cera al pavimento


¶靴墨を塗る|spalmare di lu̱cido le scarpe


¶スライスしたパンにジャムを塗る|spalmare la marmellata sulla fetta di pane


¶傷口に薬を塗る|applicare [ste̱ndere/me̱ttere] una pomata sulla ferita


¶顔におしろいを塗る|incipriarsi


¶口紅を塗る|darsi il rossetto


¶マニキュアを塗る|me̱ttere lo ṣmalto (sulle u̱nghie)


¶彼は私の顔に泥を塗った.|Ha infangato il mio nome.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む