日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

はか

tomba(女),sepolcro(男);(古墳)tu̱mulo(男);(霊廟)mauṣoleo(男)


¶墓に埋める|seppellire qlcu. in una tomba/inumare qlcu.


¶墓を立てる[荒らす]|costruire [violare] una tomba


¶墓を掘る|scavare una fossa per una tomba


¶墓に花を供える|portare fiori su una tomba


¶彼はこの墓の下で眠っている.|Riposa in questa tomba.



◎墓石
墓石
はかいし

pietra(女) tombale




墓場
墓場
はかば

cimitero(男),camposanto(男)[複 campisanti, camposanti




墓掘り
墓掘り
はかほり

(人)becchino(男)




墓参り
墓参り
はかまいり

vi̱ṣita(女) al cimitero


¶墓参りに行く|viṣitare la tomba di qlcu.




墓守り
墓守り
はかもり

guardiano(男)[(女)-a][custode(男)(女)] del cimitero


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む