売買

日本語の解説|売買とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ばいばい
売買

comprave̱ndita(女);(取引)comme̱rcio(男)[複-ci],sca̱mbio(男)[複-i]di merci



◇売買する
売買する
ばいばいする

comprare e ve̱ndere; commerciare(自)[av]in ql.co.


¶現物売買|ve̱ndita a pronti


¶人身売買|mercato illegale di persone/tratta


¶株の売買|operazione di Borsa


¶土地の売買で大もうけする|lucrare molto con la comprave̱ndita dei terreni




◎売買価格
売買価格
ばいばいかかく

prezzo(男) di ve̱ndita




売買契約
売買契約
ばいばいけいやく

contratto(男) di ve̱ndita




売買証書
売買証書
ばいばいしょうしょ

atto(男) di ve̱ndita


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む