日本語の解説|夏(なつ)とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

なつ

estate(女)



◇夏の
夏の
なつの

estivo




◇夏に
夏に
なつに

d'estate, in estate


¶今年の夏|quest'estate(▲副詞としても用いる)


¶夏の盛りに|in piena estate


¶夏の間|durante l'estate


¶夏を海辺で過ごす|passare l'estate al mare


¶今年の夏はシチリアに行きます.|Quest'estate vado in Sici̱lia.


¶毎年夏に海に行く.|Vado al mare tutte le estati.




◎夏草
夏草
なつくさ

erba(女) d'estate




夏時間
夏時間
なつじかん

ora(女) legale(◆イタリアでは3月末頃から10月末頃まで1時間の繰り上げが実施される)




夏日
夏日
なつび

giorno(男) in cui la temperatura ma̱ssima su̱pera i 25 gradi




夏山
夏山
なつやま

montagna(女) estiva; montagna(女) che si presta all'alpiniṣmo estivo


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む