外国

日本語の解説|外国とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

がいこく
外国

(海外)e̱stero(男);paeṣe(男) straniero



◇外国の
外国の
がいこくの

e̱stero


¶外国からの観光客|turista(男)(女)[(男)複-i]straniero


¶外国(産)のワイン|vino e̱stero


¶外国(製)の時計|orolo̱gio di fabbricazione e̱stera


¶外国向けの商品|merce per l'e̱stero [per l'esportazione]


¶外国へ行く[で暮らす]|andare [vi̱vere] all'e̱stero


¶外国の使節を迎える|accogliere la rappresentanza diplomatica di un paese straniero




◎外国企業
外国企業
がいこくきぎょう

impresa(女) straniera




外国資本
外国資本
がいこくしほん

capitale(男) straniero




外国商社
外国商社
がいこくしょうしゃ

società(女)[ditta(女)] straniera




外国商品
外国商品
がいこくしょうひん

merce(女) straniera




外国電報
外国電報
がいこくでんぽう

telegramma(男)[複-i]internazionale, cablogramma(男)[複-i




外国法人
外国法人
がいこくほうじん

persona(女) giuri̱dica straniera


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む