外面

日本語の解説|外面とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

がいめん
外面

apparenza(女),aspetto(男);(表面)superfi̱cie(女)



◇外面的
外面的
がいめんてき

apparente; superficiale


¶外面をつくろう|salvare le apparenze


¶外面は平静をよそおっているが内面は穏やかではない.|Apparentemente è imperturba̱bile ma dentro di sé è inquieto.


そとづら
外面

¶外面のよい男だ.|È affa̱bile con gli estra̱nei.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む