夢中

日本語の解説|夢中とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

むちゅう
夢中

entuṣiaṣmo(男),(忘我)e̱staṣi(女)



◇夢中で
夢中で
むちゅうで

(熱中して)con grande attenzione [trasporto]




◇夢中の
夢中の
むちゅうの

estaṣiato, rapito, assorto ≪に in≫;(無意識で)inavvertitamente;(思慮を失って)negligentemente[-ɡli-],senza cura;(かっとして)a sa̱ngue caldo


¶夢中である|e̱ssere (completamente) assorto 「a+[不定詞][in ql.co.]


¶夢中になる|e̱ssere [restare] estaṣiato da ql.co./pe̱rdere la testa per qlcu. [ql.co.]/appassionarsi di ql.co. [qlcu.]/andare pazzo per ql.co. [qlcu.]


¶彼は恵子に夢中になっている.|È innamorato pazzo di Keiko./Ha perso la testa per Keiko.


¶2人ともカメラの話に夢中だ.|Sono tutti e due infervorati a discu̱tere di ma̱cchine fotogra̱fiche.


¶仕事の計画が彼を夢中にした.|Il progetto del lavoro lo ha appassionato.


¶私は夢中で火を消そうとした.|Ho cercato freneticamente di spe̱gnere il fuoco.


¶私は夢中で逃げた.|Sono fuggito come un disperato.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む