デジタル大辞泉 「夢中」の意味・読み・例文・類語
む‐ちゅう【夢中】
1 物事に熱中して我を忘れること。また、そのさま。「
2 夢を見ている間。夢の中。
「多数は猶安眠の―にあり」〈独歩・愛弟通信〉
3 正気を失うこと。また、そのさま。
「余りの嬉しさに…―な程でした」〈若松訳・小公子〉
[類語]無我夢中・没我・忘我・専心・のめり込む・入れ込む・血道を上げる・首っ丈・打ち込む・専念・没頭・没入・傾注・熱中・熱心・鋭意・背水の陣・
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...