大人しい

日本語の解説|大人しいとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おとなしい
大人しい

1 【性格・態度が】(温和な)mite;(静かな)silenzioso;(落ち着いた)calmo, tranquillo, quieto;(行儀の良い)educato, beneducato;(従順な)ubbidiente, do̱cile



◇おとなしく
おとなしく

dolcemente; silenziosamente;tranquillamente; civilmente, corteṣemente; docilmente




◇おとなしくなる
おとなしくなる

ammansirsi,diventare(自)[es]ubbidiente [mansueto]


¶餌をやると犬はすぐおとなしくなった.|Quando ho dato da mangiare al cane, si è su̱bito ammansito.



2 【色・デザインが派手でない】こっちの柄のほうがおとなしいね.Questo disegno è meno vivace.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む