大人しい(読み)オトナシイ

デジタル大辞泉 「大人しい」の意味・読み・例文・類語

おとな‐し・い【大人しい】

[形][文]おとな・し[シク]《「おとな(大人)」の形容詞化で、大人らしいが原義
性質態度などが穏やかで従順なさま。「内気で―・い子」「―・く従う」
騒いだりしないで、静かなさま。比喩的にも用いる。「もう少し―・くしていなさい」「健康なときは―・い細菌体調を崩すと活発に活動を始める」
色・柄などが落ち着いた感じがするさま。また、大胆さがあまり感じられないさま。「―・い色合い」「―・い着こなし」
他と比べて際だったところがないさま。抑制しているように感じられるさま。「―・い試合運び」「性能テストでは―・い数値が並ぶが、実際使ったときの感じは数値以上だ」
大人びている。大人っぽい。
「年のほどよりはいと―・しく」〈紫式部日記
思慮分別のある年長者らしい。主だっている。
「―・しきさぶらひどもをば、太政大臣、左大臣大納言になし」〈保元・中〉
[派生]おとなしげ[形動]おとなしさ[名]
[類語](1内気弱気引っ込み思案気弱内弁慶陰弁慶臆病こわがり小心小胆怯懦きょうだ怯弱きょうじゃく意気地なし小心翼翼弱腰薄弱惰弱柔弱軟弱優柔不断やわやわ弱弱しい女女しい弱音を吐く音を上げる悲鳴を上げる気が弱い腰が弱い煮え切らない肝が小さい肝っ玉が小さい温順柔順従順温柔温良順良素直穏和おだやか物静かおとなしやか控えめ優しい内向的人見知りしんねりむっつりシャイまだるっこいまどろっこい手ぬるい生ぬるいのろ臭い間怠まだる間怠まだるこしいうやむやあやふや漠然おぼろげ曖昧どっちつかず要領を得ないぬらりくらりぬらくらのらりくらりのらくらぼやかす無節操洞ヶ峠言を左右にする言葉を濁す心静か安らか安穏のどか悠長悠然悠悠悠揚浩然どっしり気長伸び伸び伸びやかのんびり屈託無い自然体のんどりしなやかしとやかなよやかなよなよしっとり物柔らか静静しずしずソフトおっとり婉然えんぜんしおらしい閑語たおやかナイーブ心優しい柔和温雅鷹揚おうよう静心しずこころ従容しょうよう悠悠閑閑おおどかつつましい奥ゆかしい泰然自若平静冷静しみじみしっぽりしんみり静まる温顔温容春風駘蕩たいとう穏便粛粛静謐せいひつ静粛

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大人しい」の意味・読み・例文・類語

おとな‐し・い【大人】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]おとな〘 形容詞シク活用 〙 ( 名詞「おとな(大人)」の形容詞化 )
  2. 一族の長らしい、また、年長者らしい思慮分別がある。おもだっている。年配である。
    1. [初出の実例]「返りごとは、かしこなるおとなしき人して、書かせてあり」(出典:蜻蛉日記(974頃)上)
  3. 成人している。おとなびている。一人前らしい。
    1. [初出の実例]「今日よりは、おとなしくなり給へりや」(出典:源氏物語(1001‐14頃)紅葉賀)
  4. 従順、温和である。穏やかである。落ち着いている。
    1. [初出の実例]「色をもたがへず、最後おとなしく西に向ひ、ちひさき手を合せ、二人の者共高声に念仏となへ生害」(出典:信長公記(1598)一〇)
  5. 着物の柄などが地味で落ち着いている。
    1. [初出の実例]「髪の飾りの花表(はで)やかなると、衣服模様の質素(オトナシキ)を、誉めなどしつつ」(出典人情本・貞操婦女八賢誌(1834‐48頃)二)

大人しいの派生語

おとなし‐げ
  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙

大人しいの派生語

おとなし‐さ
  1. 〘 名詞 〙

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android