大体

日本語の解説|大体とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

だいたい
大体

1



◇大体の
大体の
だいたいの

generale;(大雑把な)grossolano; somma̱rio[(男)複-i


¶大体の住所|indirizzo a grandi li̱nee


¶大体の話は彼から聞いた.|Ho sentito da lui un racconto somma̱rio.



2 (おおまかに)grosso modo, quaṣi, più o meno;(一般に)in ge̱nere, in generale;(全体として)nel complesso, nell'insieme


¶だいたいよくできている.|Nel complesso è ben fatto.


¶仕事はだいたい終わった.|Il lavoro è quaṣi terminato.


¶だいたいこういった次第です.|Ecco, grosso modo, come si preṣenta la situazione.


3 (そもそも)


¶だいたいおまえが悪いのだ.|Del resto, è colpa tua!

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む