大工

日本語の解説|大工とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

だいく
大工

(人)carpentiere(男);(職)carpenteria(女);(木工,家具職人)falegname(男);(職)falegnameria(女)(▲carpentiereは木材・金属材で建造物の骨組みを作る職人を,falegnameはlegno(木材)を扱ってそれを加工する職人をさす)


¶大工の棟梁|mastro falegname


¶船大工|carpentiere navale


¶日曜大工|falegname dilettante [della dome̱nica]


¶大工仕事をする|fare lavori di falegnameria



◎大工道具
大工道具
だいくどうぐ

attrezzi(男)[複][arnesi(男)[複]] da falegname⇒次ページ【図版】


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む