大抵

日本語の解説|大抵とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たいてい
大抵

(一般に)in ge̱nere, in generale, generalmente;(大体)quaṣi, quaṣi tutto, pressappoco;(通常)di so̱lito



◇たいていの
たいていの

la maggio̱r parte di ...


¶たいていの場合|nella maggior parte dei caṣi


¶三島の本ならたいていは読んだ.|I libri di Mishima li ho letti quaṣi tutti.


¶君の知っていることなら僕もたいてい知っている.|Quello che sai tu, in li̱nea di ma̱ssima lo so anch'io.


¶たいていの人は何か趣味をもっている.|Chiu̱nque, in ge̱nere, possiede un hobby.


¶土曜日はたいてい家にいます.|Il sa̱bato di so̱lito rimango a casa.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む