大罪

日本語の解説|大罪とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たいざい
大罪

gravi̱ssimo cri̱mine(男),grave misfatto(男);〘宗〙peccato(男) mortale


¶七つの大罪|〘聖〙i sette peccati capitali


¶彼は親殺しの大罪を犯してしまった.|Ha commesso l'atroce misfatto di ucci̱dere i genitori.



【関連】七つの大罪:


傲慢 supe̱rbia(女)


貪欲 avari̱zia(女)


lussu̱ria(女)


嫉妬 invi̱dia(女)


貪食 gola(女)


憤怒 ira(女)


怠惰 acci̱dia(女)




◎大罪人
大罪人
だいざいにん

grande criminale(男)(女);〘宗〙grande peccatore(男)[(女)-trice


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む