大雑把

日本語の解説|大雑把とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

おおざっぱ
大雑把

1 (概略)



◇大ざっぱな
大ざっぱな
おおざっぱな

approssimativo; somma̱rio[(男)複-i




◇大ざっぱに
大ざっぱに
おおざっぱに

approssimativamente


¶大ざっぱに見積もる|valutare all'incirca [a o̱cchio e croce]


¶大ざっぱに言う|dire 「grosso modo [approssimativamente/a grandi li̱nee/per sommi capi]


¶大ざっぱに言うと|parlando in generale/per li̱nee generali



2 (粗雑)



◇大ざっぱな
大ざっぱな
おおざっぱな

grossolano, noncurante




◇大ざっぱに
大ざっぱに
おおざっぱに

grossolanamente, superficialmente


¶彼は大ざっぱな人だ.|È un gran confuṣiona̱rio.


¶彼の仕事は大ざっぱだ.|Non è accurato nel suo lavoro.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む