好意

日本語の解説|好意とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

こうい
好意

(好感,親愛)simpatia(女),benevolenza(女),bontà(女),favore(男);(親切)gentilezza(女)



◇好意的(な)
好意的
こういてき
好意的な
こういてきな

simpa̱tico[(男)複-ci],gentile, favore̱vole




◇好意的に
好意的に
こういてきに

con benevolenza [bontà], favorevolmente; gentilmente, con simpatia


¶好意的な批評|cri̱tica poṣitiva [favore̱vole]


¶好意的な態度をとる|assu̱mere un atteggiamento favore̱vole


¶〈人〉の好意によって|per la gentilezza di qlcu.


¶〈人〉に好意を示す|mostrare simpatia verso [per] qlcu./mostrarsi bene̱volo verso qlcu.


¶ひとの好意を無にするな.|Biṣogna e̱ssere riconoscenti per i favori ricevuti.


¶彼女の新しい小説は好意的に受けとめられた.|Il suo nuovo romanẓo è stato accolto favorevolmente.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android