デジタル大辞泉
「好意」の意味・読み・例文・類語
こう‐い〔カウ‐〕【好意】
1 その人にいだく親しみや好ましく思う気持ち。愛情の婉曲的な表現としても用いられる。「誰もが好意をもつ人柄」「ひそかに好意を寄せる」
2 その人のためになりたいと思う気持ち。親切な気持ち。「好意を無にする」「ご好意に甘えてお借りします」
[類語]善意・厚意・老婆心・好感・親切
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐いカウ‥【好意】
- 〘 名詞 〙
- ① 人に対していだく、親切な心。その人のためを考えてしようとする気持。⇔悪意。
- [初出の実例]「汝が好意(コウイ)(〈注〉ココロサシ)を感ず」(出典:通俗酔菩提全伝(1759)四)
- [その他の文献]〔蘇軾‐送張嘉州詩〕
- ② このましく思う気持。また特に、相手に対する愛情のやや遠まわしな表現に用いられる。
- [初出の実例]「何かで登喜子の好意の証(あかし)が見たかった」(出典:暗夜行路(1921‐37)〈志賀直哉〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「好意」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 