始まる

日本語の解説|始まるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

はじまる
始まる

1 (開始される)avere ini̱zio; iniziare(自)[es],cominciare(自)[es],incominciare(自)[es];(会などが)aprirsi, inaugurarsi;(事業などが)avviarsi


¶学校は8時に始まる.|La scuola comi̱ncia alle 8.


¶コンサートは2時間後に始まる.|Il concerto avrà ini̱zio fra due ore.


¶会議は何時に始まりますか.|A che ora comi̱ncia la seduta?


¶ほら,いつもの話が始まった.|Ci risiamo con i suoi so̱liti discorsi.


¶彼の遅刻は今に始まったことではない.|Non è certamente la prima volta che ritarda.


2 (発生する,起こる)accadere(自)[es],avvenire(自)[es];(突然起こる)scoppiare(自)[es];(起因する)avere ori̱gine


¶暴動は労働者街から始まった.|La rivolta partì dal quartiere opera̱io.


¶両国の間で戦争が始まった.|È scoppiata la guerra tra i due paeṣi.


¶この儀式は平安時代に始まった.|Questo rito risale al peri̱odo Heian.


¶何からけんかが始まったの.|Da che cosa ha avuto ori̱gine il liti̱gio?


3 (「…しても始まらない」の形で,むだだ,何にもならない)


¶今さら悔やんでも始まらない.|Ormai è troppo tardi per pentirsi.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む