委任

日本語の解説|委任とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

いにん
委任

(信用による)affidamento(男);(任務の)inca̱rico(男)[複-chi];(業務の)commissione(女);(代表・代理としての)de̱lega(女),delegazione(女),mandato(男)



◇委任する
委任する
いにんする

affidare a qlcu. l'inca̱rico [il mandato] di+[不定詞],incaricare qlcu. di ql.co. [di+[不定詞]]; delegare 「ql.co. a qlcu. [qlcu. di ql.co.], dare una de̱lega a qlcu.


¶全権を〈人〉に委任する|dare 「carta bianca [pieni poteri] a qlcu.


¶〈人〉に委任される|rice̱vere l'inca̱rico di+[不定詞]/e̱ssere incaricato da qlcu. di ql.co./e̱ssere delegato da qlcu. per+[不定詞]




◎委任状
委任状
いにんじょう

le̱ttera(女) di procura, de̱lega(女)


¶白紙委任状|cartabianca




委任統治
委任統治
いにんとうち

mandato(男)(internazionale)




委任統治国
委任統治国
いにんとうちこく

potenza(女) mandata̱ria, stato(男) mandata̱rio[複-i




委任統治領
委任統治領
いにんとうちりょう

territo̱rio(男)[複-i] 「affidato in mandato [sotto mandato]




委任投票
委任投票
いにんとうひょう

voto(男) per procura


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む