娯楽

日本語の解説|娯楽とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ごらく
娯楽

divertimento(男);(気晴らし)ṣvago(男)[複-ghi],passatempo(男),distrazione(女);(レクリエーション)ricreazione(女)


¶大衆娯楽|divertimento popolare


¶読書が私にとって最善の娯楽です.|Le̱ggere, per me, è il miglio̱r passatempo.



◎娯楽映画
娯楽映画
ごらくえいが

film(男)[無変]di consumo




娯楽施設
娯楽施設
ごらくしせつ

attrezzature(女)[複]ricreative




娯楽室
娯楽室
ごらくしつ

sala(女) di ricreazione




娯楽場
娯楽場
ごらくじょう

luogo(男)[複-ghi]di divertimento




娯楽番組
娯楽番組
ごらくばんぐみ

programma(男)[複-i]leggero [di varietà]


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む