嫌う

日本語の解説|嫌うとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きらう
嫌う

1 non amare qlcu. [ql.co.];(憎悪する)odiare [detestare] ql.co. [qlcu.]


¶人を嫌えば嫌われる.|Chi o̱dia sarà odiato.


¶彼は皆に嫌われている.|È odiato da tutti./Non l'ama nessuno./Nessuno l'ama.


¶タバコは湿気を嫌う.|Il tabacco teme l'umidità.


¶父が最も嫌うのは人の信用を裏切ることです.|La cosa più odiata da mio padre è tradire la fidu̱cia altrui.


2 (「きらわず」の形で,わきまえる)


¶彼は酒に酔うと場所をきらわずわめき散らす.|Quando è ubriaco grida dovu̱nque si trovi.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む