嫌がる

日本語の解説|嫌がるとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

いやがる
嫌がる

(嫌う)detestare; e̱ssere restio a+[不定詞]; non volere+[不定詞];(嫌なものが主語)non piacere a qlcu.


¶彼女は人の嫌がる仕事を進んで引き受ける.|Lei accetta volentieri i lavori che non pia̱cciono agli altri.


¶私は子供が嫌がるのを無理に歯医者に連れて行った.|Ho portato la mia bambina dal dentista contro la sua volontà.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む