字句

日本語の解説|字句とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

じく
字句

1 (語)parole(女)[複];(句)fraṣe(女)


¶字句に拘泥(こうでい)する|pre̱ndere [inte̱ndere] troppo alla le̱ttera


2 (言葉遣い)forma(女) della fraṣe, formulazione(女),enunciazione(女)


¶字句を訂正する|corre̱ggere e modificare la formulazione [l'enunciazione]


¶これは字句には表せない.|Non ho parole per espri̱mere questo.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む