存続

日本語の解説|存続とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

そんぞく
存続

(持続,継続)durata(女),continuazione(女),persistenza(女);(残存,生き残ること)sopravvivenza(女)



◇存続する
存続する
そんぞくする

continuare(自)(▲人が主語のとき[av],物が主語のとき[av, es])a eṣi̱stere, sussi̱stere(自)[es, av];(ある,いる)rimanere(自)[es];(続く)continuare, durare(自)[es, av];permanere(自)[es];(残る)sopravvi̱vere(自)[es




◇存続させる
存続させる
そんぞくさせる

mantenere ql.co.;(守る)conservare ql.co.;(続けさせる)perpetuare ql.co.; far sopravvi̱vere ql.co.


¶体制を存続させる|conservare un regime


¶伝統を存続させる|perpetuare una tradizione




◎存続期間
存続期間
そんぞくきかん

durata(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む