存続

日本語の解説|存続とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

そんぞく
存続

(持続,継続)durata(女),continuazione(女),persistenza(女);(残存,生き残ること)sopravvivenza(女)



◇存続する
存続する
そんぞくする

continuare(自)(▲人が主語のとき[av],物が主語のとき[av, es])a eṣi̱stere, sussi̱stere(自)[es, av];(ある,いる)rimanere(自)[es];(続く)continuare, durare(自)[es, av];permanere(自)[es];(残る)sopravvi̱vere(自)[es




◇存続させる
存続させる
そんぞくさせる

mantenere ql.co.;(守る)conservare ql.co.;(続けさせる)perpetuare ql.co.; far sopravvi̱vere ql.co.


¶体制を存続させる|conservare un regime


¶伝統を存続させる|perpetuare una tradizione




◎存続期間
存続期間
そんぞくきかん

durata(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む