学士

日本語の解説|学士とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

がくし
学士

laureato(男)[(女)-a];dottore(男)[(女)-essa;《謔》-a](▲dottoreはイタリアでは「医師」の他に「大学卒業者」も指す.略称はdott.とdott.ssa)


¶文[法/理]学士|laureato [dottore] in Le̱ttere [Legge/Scienze]


¶ビアンキ学士|il dott. Bianchi



◎学士院
学士院
がくしいん

¶日本学士院|Accade̱mia Giapponese delle Scienze


¶イタリア学士院|Accade̱mia Nazionale dei Lincei




学士会
学士会
がくしかい

Associazione(女) Laureati Universitari




学士号
学士号
がくしごう

(ti̱tolo(男)[diploma(男)[複-i]] di) la̱urea(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android