学士

日本語の解説|学士とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

がくし
学士

laureato(男)[(女)-a];dottore(男)[(女)-essa;《謔》-a](▲dottoreはイタリアでは「医師」の他に「大学卒業者」も指す.略称はdott.とdott.ssa)


¶文[法/理]学士|laureato [dottore] in Le̱ttere [Legge/Scienze]


¶ビアンキ学士|il dott. Bianchi



◎学士院
学士院
がくしいん

¶日本学士院|Accade̱mia Giapponese delle Scienze


¶イタリア学士院|Accade̱mia Nazionale dei Lincei




学士会
学士会
がくしかい

Associazione(女) Laureati Universitari




学士号
学士号
がくしごう

(ti̱tolo(男)[diploma(男)[複-i]] di) la̱urea(女)


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む