安い

日本語の解説|安いとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

やすい
安い

1 (値段が低い)econo̱mico[(男)複-ci],poco costoso, non caro;(廉価な)a buo̱n mercato, a buo̱n [basso] prezzo



◇安く
安く
やすく

a buo̱n mercato, a buo̱n prezzo


¶安く海外旅行をする方法|come viaggiare all'e̱stero a prezzi econo̱mici


¶その値段なら安い.|A que̱l prezzo è a buo̱n mercato.


¶もうちょっと安くなりませんか.|Potete abbassare un po' il prezzo?/Potete farmi un po' di sconto?


¶安く見積もっても,あの家なら2000万円はするだろう.|Tene̱ndosi bassi, quella casa costerà sui venti milioni di yen.


¶その場合,飛行機で行ったほうが安くつく.|In tal caṣo costa meno andare in ae̱reo.


¶安かろう悪かろうの品物|merce a poco prezzo e di pe̱ssima qualità



2 (心が穏やかである)



◇安からぬ
安からぬ
やすからぬ

(不安な)inquieto;(心配した)preoccupato;(動揺した)agitato


¶父が病気だと聞いて私は安からぬ気持ちで家に帰った.|Saputo che mio padre stava male, sono tornato a casa tutto agitato.



3 (男女の仲について「お安くない」の形で)


¶あの二人はお安くない仲だ.|Quei due 「si vo̱gliono bene [hanno una relazione i̱ntima].

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む