安売り

日本語の解説|安売りとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

やすうり
安売り

(安く売ること)saldi(男)[複],ṣve̱ndita(女);(在庫一掃の)liquidazione(女)



◇安売りする
安売りする
やすうりする

ṣve̱ndere ql.co., ve̱ndere ql.co. in saldi; liquidare ql.co.


¶安売りの店|nego̱zio che pra̱tica sconti [che vende a prezzi scontati]


¶彼は自分の才能を安売りする.|Lui ṣvende il suo talento./Concede con troppa generosità il suo talento.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む