宜しい

日本語の解説|宜しいとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

よろしい
宜しい

1 (良好な)buono


¶どちらがよろしいですか.|Qua̱l è me̱glio?/Quale preferisce?


¶どちらでもよろしい.|Tutti e due po̱ssono andare.


¶君がそんなことをするのはよろしくない.|Non sta bene che tu fa̱ccia queste cose.


2 (同意・許可を表わす)


¶このタイプライターを使ってもよろしい.|Puoi uṣare questa ma̱cchina da scri̱vere.


¶それでよろしい.|Così va bene.


¶ここでタバコを吸ってもよろしいですか.|Si può fumare qui̱?


¶よろしければ私の家に寄ってください.|Non vorrebbe passare un momento da casa mia?


¶よろしいようになさってください.|Fa̱ccia come le sembra me̱glio.


¶よろしい,僕が駅へ迎えに行ってあげよう.|D'accordo, vado io a pre̱nderlo alla stazione.


¶よろしい,我々はこの手段でいこう.|Bene! Uṣiamo questo sistema.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む