宣告

日本語の解説|宣告とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

せんこく
宣告

dichiarazione(女);〘法〙(判決の)sentenza(女), verdetto(男), giudi̱zio(男)[複-i];(有罪の)condanna(女)



◇宣告する
宣告する
せんこくする

dichiarare ql.co. a qlcu.; pronunciare una sentenza [una condanna] contro qlcu.; pronunciare un verdetto; eme̱ttere un giudi̱zio


¶死刑の宣告|condanna a morte/sentenza di morte


¶破産宣告|dichiarazione di fallimento


¶有罪[無罪]を宣告する|dichiarare qlcu. colpe̱vole [innocente](▲colpevole, innocenteは目的語の性・数に合わせて語尾変化する)


¶終身刑[懲役7年]を宣告する|condannare qlcu. all'erga̱stolo [a 7 anni di ca̱rcere]


¶私は癌であと3年の命と宣告された.|Mi hanno dato solo tre anni di vita per il cancro.


¶彼は右手に麻痺が残りピアニストとして死刑を宣告されたも同然だった.|Per un pianista come lui, restare con la mano destra paraliẓẓata, è equivalso a una condanna a morte.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む