宿る

日本語の解説|宿るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

やどる
宿る

1 (住む)vi̱vere(自)[es, av],abitare(自)[av],dimorare(自)[av


¶その湖には神が宿ると言い伝えられている.|Secondo un'antica leggenda si crede che in que̱l lago dimori un dio.


2 (宿泊する)alloggiare [fermarsi] ≪に in≫


3 (一時とどまる)


¶あきらめの気持ちが彼女の胸に宿っていた.|È stata presa da un senso di rassegnazione.


4 (寄生する)parassitare ql.co.


5 (子が)


¶私のおなかの中にはあなたの子供が宿っています.|Aspetto il tuo bambino.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む