寝起き

日本語の解説|寝起きとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

ねおき
寝起き

1 (目覚め)


¶寝起きが悪い[いい]|(人が主語)avere il riṣve̱glio cattivo [buono]/ṣvegliarsi di cattivo [buo̱n] umore


2 (暮らすこと)



◇寝起きする
寝起きする
ねおきする

(居住する)abitare(自)[av],vi̱vere(自)[es, av],dimorare(自)[av];(宿泊する)alloggiare(自)[av


¶〈人〉と寝起きを共にしている|coabitare [vi̱vere sotto lo stesso tetto] con qlcu./vi̱vere [abitare] da qlcu.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む