尖らす

日本語の解説|尖らすとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とがらす
尖らす

1 (先を鋭くする)appuntire, temperare, aguzzare


¶鉛筆をとがらす|temperare una matita


¶不服そうに口を尖らす|fare una ṣmo̱rfia di 「malcontento [scontento]


¶少年は口をとがらせて抗議した.|Il ragazzo ha protestato facendo il bro̱ncio.


2 (鋭敏にする)innervosirsi


¶小さなミスでそう神経をとがらせるな.|Non innervosirti così per dei pi̱ccoli errori!


3 (とげとげしくする)


¶彼は声をとがらせた.|La sua voce si è fatta tagliente.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む