尖らす(読み)トガラス

精選版 日本国語大辞典 「尖らす」の意味・読み・例文・類語

とがら・す【尖】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. 先端をとがるようにする。先を細く鋭い形にする。
    1. [初出の実例]「米さしといふ壱尺八寸の竹のさき、鑓のごとくそぎ尖(トカ)らし」(出典浮世草子・武道張合大鑑(1709)三)
  3. 鋭敏にする。過敏にする。
    1. [初出の実例]「ズ、ズーンと魂を削ぎ尖(トガ)らして」(出典:初年兵江木の死(1920)〈細田民樹〉二)
    2. 「二・一ストの経緯(いきさつ)に神経を尖らして」(出典:闘牛(1949)〈井上靖〉)
  4. 感情的にさせる。とげとげしくさせる。「声をとがらす」

とんがら・す【尖】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 「とがらす(尖)」の俗な言い方。
    1. [初出の実例]「互に口先をとんがらして」(出典:内地雑居未来之夢(1886)〈坪内逍遙〉九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む