尖る

日本語の解説|尖るとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

とがる
尖る

1 (先が鋭く細くなる)aguzzarsi



◇とがった
とがった

appuntito, aguzzo, acuto


¶とがった鉛筆|matita appuntita


¶教会のとがった屋根|tetto a cu̱spide della chieṣa


¶とがったあご|mento aguzzo


¶とがった鼻|naso aguzzo


¶先のとがった靴|scarpe a punta



2 (鋭敏になる)irritarsi, diventare(自)[es]nervoso;(とげとげしくなる)diventare aspro


¶神経がとがっている|stare con i nervi tesi


¶とがった声で|con un tono (di voce) pungente


¶なぜそんなにとがっているんだ.|Perché sei così irritato [nervoso]?

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む