尤もらしい

日本語の解説|尤もらしいとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

もっともらしい
尤もらしい

1 (道理にかなっているように見える)plauṣi̱bile



◇もっともらしく
もっともらしく

plauṣibilmente




◇もっともらしさ
もっともらしさ

plauṣibilità(女)


¶もっともらしい理由|ragione plauṣi̱bile


¶もっともらしいうそをつく|dire bugie che se̱mbrano vere [verosi̱mili]


¶もっともらしいことを言う|dire cose che se̱mbrano plauṣi̱bili



2 (まじめくさった)


¶彼はもっともらしい顔をして先生の話を聞いた.|Ha ascoltato il discorso del professore con la fa̱ccia se̱ria.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む