屈する

日本語の解説|屈するとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

くっする
屈する

1 (折り曲げる)piegare;fle̱ttere


¶膝を屈する|piegare [fle̱ttere] le gino̱cchia


¶身を屈する|piegarsi


2 (服従する)ce̱dere(自)[av] ≪に a≫;sottome̱ttersi [piegarsi] ≪に a≫


3 (意志を曲げる)


¶反論に屈せず彼は初志貫徹した.|Ha realiẓẓato il suo deside̱rio senza ce̱dere alle obiezioni.


¶母は不幸にあっても屈するような人ではない.|Mia madre non è una donna che si lasci scoraggiare dalla sfortuna.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む