屈する(読み)クッスル

デジタル大辞泉 「屈する」の意味・読み・例文・類語

くっ・する【屈する】

[動サ変][文]くっ・す[サ変]

㋐折れ曲がる。かがむ。かがまる。「腰が―・する」
㋑何かをしようとする意欲気力がなくなる。くじける。「失敗に―・せずやりとおす」
㋒負けて服従する。屈服する。「権力に―・する」「いかなる批判にも―・しない」

㋐体や指などを折り曲げる。かがめる。「ひざを―・する」
㋑縮める。「身を―・して恐懼きょうくする」
外圧などのために気力をなくす。くじく。「志を―・せず」
勢いをくじいて従わせる。服従させる。「力で敵を―・する」
[類語](1㋑)挫けるへこたれるおじける参る砕ける負けるめげるくずおれる気を落とす気が抜ける張り合いが抜ける力を落とす肩を落とす/(1㋒)下る陥落落城敗走潰走帰服帰順屈従服従忍従負ける破れる参る敗北する敗退する完敗する惨敗する大敗する惜敗するやられる土がつく一敗地にまみれるふくする屈服するくじけるひざを屈する降伏降参投降恐れ入るギブアップかぶとを脱ぐシャッポを脱ぐ一本取られる敗戦負け戦ひざをかがめる軍門にくだ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「屈する」の意味・読み・例文・類語

くっ‐・する【屈・

  1. [ 1 ] 〘 自動詞 サ行変 〙
    [ 文語形 ]くっ・す 〘 自動詞 サ行変 〙
    1. 折れ曲がる。かがまる。
      1. [初出の実例]「主人の子華が意を知て、ここでは屈してよからう、あそこではすぐでよからうと思て」(出典:四河入海(17C前)八)
    2. 気持がくじける。気力を失う。また、気がめいる。心が沈む。くんず。くす。
      1. [初出の実例]「此の事に宿世なき日なめりとくっして」(出典:枕草子(10C終)九九)
    3. 自分の考えをまげて他人の意見や主張に従う。服従する。折れ従う。
      1. [初出の実例]「シバラク kussh'te(クッシテ) ジセツヲ マツ」(出典:和英語林集成(初版)(1867))
  2. [ 2 ] 〘 他動詞 サ行変 〙
    [ 文語形 ]くっ・す 〘 他動詞 サ行変 〙
    1. 折り曲げる。かがめる。「指を屈する」は、数え上げる意。
      1. [初出の実例]「膝を屈(クッ)し手をつかねて」(出典:太平記(14C後)二〇)
      2. 「三馬作中の五指に屈(クッ)すべきものなるべし」(出典:落葉(1889‐90)〈内田魯庵〉)
    2. 自分の考えや望みを外部からの圧力などのためにおさえつける。
      1. [初出の実例]「些も気を屈(クッ)す可き」(出典:太平記(14C後)一七)
      2. 「その志を屈せずして、後つひにその説の世に行はるるを生前に見ることを得たり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉四)
    3. 服従させる。従わせる。
      1. [初出の実例]「礼で人を屈せいでは天下のものがをぢまいと思ぞ」(出典:史記抄(1477)一五)
    4. 丁重に僧侶などを招請(しょうせい)する。
      1. [初出の実例]「仰天人師於其際、巻風幌以屈龍象衆於其前」(出典:久遠寺蔵本朝文粋(1060頃)一四・為謙徳公報恩修善願文〈菅原文時〉)
    5. 卑下させる。へりくだらせる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

世界の電気自動車市場

米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...

世界の電気自動車市場の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android