日本語の解説|巣(漢字)とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説


1 (鳥類の)nido(男);(野生動物の)covo(男),tana(女)


¶鷲の巣|nido d'a̱quila


¶蟻の巣|formica̱io


¶白蟻の巣|termita̱io


¶蜂の巣|nido d'api/vespa̱io/alveare(男)(▲人工の「巣箱」もさす)


¶蜜蜂の巣|(蜜房)favo di miele


¶蜘蛛の巣|tela di ragno/ragnatela


¶巣を作る|fare [costruire] il nido/nidificare(自)[av


2 (巣窟)


¶盗賊の巣|covo [rifu̱gio] di ladri


¶悪人の巣|(たまり場)ritrovo di viziosi


3 (人が住む所)


¶愛の巣|nido d'amore

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む