巧み

日本語の解説|巧みとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たくみ
巧み

(技巧)artifi̱cio(男)[複-ci],destrezza(女);(抜け目のなさ)astu̱zia(女),scaltrezza(女)



◇巧みな
巧みな
たくみな

a̱bile;(技術的に)destro, bravo;(抜け目のない)ingegnoso, astuto, scaltro




◇巧みに
巧みに
たくみに

abilmente; ingegnosamente


¶巧みなシュート|tiro provetto


¶巧みな口実|sotterfu̱gio


¶巧みに計画を進める|eṣeguire un progetto con abilità [con destrezza]


¶彼は演技が巧みだ.|È bravo a recitare.


¶言葉巧みに|con parole ricercate /con un conversare molto efficace


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む