巧み

日本語の解説|巧みとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

たくみ
巧み

(技巧)artifi̱cio(男)[複-ci],destrezza(女);(抜け目のなさ)astu̱zia(女),scaltrezza(女)



◇巧みな
巧みな
たくみな

a̱bile;(技術的に)destro, bravo;(抜け目のない)ingegnoso, astuto, scaltro




◇巧みに
巧みに
たくみに

abilmente; ingegnosamente


¶巧みなシュート|tiro provetto


¶巧みな口実|sotterfu̱gio


¶巧みに計画を進める|eṣeguire un progetto con abilità [con destrezza]


¶彼は演技が巧みだ.|È bravo a recitare.


¶言葉巧みに|con parole ricercate /con un conversare molto efficace


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む