差し引き

日本語の解説|差し引きとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

さしひき
差し引き

bila̱ncio(男)[複-ci],pare̱ggio(男)[複-gi],saldo(男),congua̱glio(男)[複-gli];(残り)resto(男)


¶差引勘定をする|fare [ste̱ndere/stabilire] un bila̱ncio/chiu̱dere [saldare] i conti


¶差し引きあと2万円払ってください.|Vogliate pagare un congua̱glio a saldo di 20.000 yen.


¶差引勘定は当方の貸し[借り]になります.|Un conto con saldo a nostro cre̱dito [de̱bito].



◎差引残高
差引残高
さしひきざんだか

saldo(男),bila̱ncio(男)[複-ci


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android