巻く

日本語の解説|巻くとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

まく
巻く

(平たいものを筒状に)arrotolare ql.co.;(包む)avvo̱lgere ql.co. ≪の周りに intorno a≫;(包帯などで)fasciare [bendare] ql.co.;(ねじなどを)caricare ql.co.


¶紙を巻く|arrotolare un fo̱glio di carta


¶糸巻きに糸を巻く|arrotolare il filo al rocchetto


¶体にタオルを巻く|avvo̱lgersi con un asciugamano


¶手に包帯を巻く|fasciare la mano con una benda


¶マフラーを首に巻く|avvo̱lgersi una sciarpa intorno al collo


¶煙に巻かれる|e̱ssere avvolto dal fumo


¶時計のねじを巻く|caricare un orolo̱gio


¶彼のピアノにはみんな舌を巻いた.|Tutti sono rimasti 「profondamente colpiti [senza parole] dalla sua grande bravura nel suonare il pianoforte.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android