日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説


città(女);(小さな市)cittadina(女);(イタリアの行政単位としての)comune(男)⇒市町村



◇市の
市の
しの

cittadino, della città; comunale, municipale


¶市の中心|centro della città/(掲示)“Centro Città”


¶ローマ市|Comune [Città] di Roma


¶市町村|i comuni


¶市当局|autorità municipali


¶市役所|⇒見出し語参照


いち

mercato(男);(定期市)fiera(女)


¶日曜日には市が立つ.|La dome̱nica c'è il mercato.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む