帰する

日本語の解説|帰するとは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

きする
帰する

1 (結局…となる)arrivare(自)[es]a ql.co., finire(自)[es]in ql.co. [col+[不定詞]];(悪い状態になる)ridursi a [e̱ssere ridotto in] ql.co.;(陥る)cadere(自)[es]in ql.co.


¶我々の努力は水泡に帰した.|I nostri sforzi non sono approdati a nulla.


¶町は灰燼(かいじん)に帰した.|La città fu ridotta in ce̱nere a ca̱uṣa dell'ince̱ndio.


¶失敗に帰する|finire in un fallimento


2 (責任などを他人のせいにする)attribuire [ascri̱vere] ql.co. a qlcu.


¶自分の罪を他人に帰する|far ricadere le pro̱prie colpe sugli altri



◎帰するところ
帰するところ
きするところ

dopo tutto, alla fin fine


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む