日本語の解説|とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

つね

1 (普段,平常)


¶今日も常のように|oggi come al so̱lito


¶彼は早朝の散歩を常としている.|Ha l'abitu̱dine di [È abituato a] fare una passeggiata nelle prime ore del mattino.


¶常ならぬ彼の様子に気づいた.|Ho notato qualcosa di inso̱lito nel suo comportamento.


2 (決まっていること)


¶人の常として怖いものは見たがるものだ.|È nella natura umana la curiosità per le cose terrificanti.


¶危ないことをしたがるのは子供の常だ.|È normale che i ragazzi a̱mino fare cose pericolose.


¶それが世の常だ.|Il mondo è fatto così.


3 (平凡)


¶彼は常の人ではない.|Non è un uomo mediocre.


¶彼も世の常の人だ.|Lui è come tutti gli altri.


4 (不変,安定)


¶常ならぬは人の命だ.|La vita è mute̱vole.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android