常套

日本語の解説|常套とは

小学館 和伊中辞典 2版の解説

じょうとう
常套


◇常套の
常套の
じょうとうの

abituale, convenzionale; consueto; comune;(使い古した)logorato;(ありふれた)banale




◎常套句
常套句
じょうとうく

luogo(男)[複-ghi]comune, espressione(女) stereotipata [trita/banale],〔仏〕cliché[kliʃʃέ](男)[無変]




常套手段
常套手段
じょうとうしゅだん

¶これは彼の常套手段だ.|Questo è il suo 「modo di fare [sistema] abituale.


出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む